martes, 7 de octubre de 2025

2025年ラス・タリタスにおける文学と地域政策に関する講演

 

著者:パブロ・フェリックス・ヒメネス | 2025911

以下は、2025年ラス・タリタス(トゥクマン州)で開催された第2回「太陽作家会議」における私の講演の修正版転記です。講演は202591119:30に「行動する祖父母」クラブで行われました。私が参加したパネルは、シルビア・オヘダ(トゥクマン州出身)、エルサ・ダンナ(サンティアゴ・デル・エステロ州出身)、そして筆者で構成されました。欠席したエドゥアルド・メディーナ(サルタ州アルゼンチン作家協会)とは、翌日にお会いできて光栄でした。技術的かつ経済的な困難にもかかわらず、これらのイベントを実現してくれたトゥクマン州の職員の方々、特にマルタ・ナハール市長に感謝の意を表するのを忘れていました。

講演「この地域の文学と文化政策の現状」。パブロ・フェリックス・ヒメネスとシルビア・オヘダ。第2回サン紙作家会議、ラス・タリタス2025。トゥクマン、2025年9月11日。

マヌエル・エルネスト・リバス氏に招いていただき、国立カタマルカ大学の拡張教育環境でエンリケ・トラベルソ氏の文学ワークショップに参加して以来、私が考え続けてきたことを少し展開する機会をいただいたことに感謝します。そこでは、私たち生徒はイネス・アラオスなどのトゥクマン州[および地域]の作家、そしてアレハンドラ・ディアスのようなさらに若い多くの作家たちを学び、列举し続けることもできますが、私の記憶はそれほど完全ではありません。

さて、私は「ダニエル・ポセ」氏の発言に注意を払っていました。お話しすることを準備してきたのですが、より多くの情報を得たので、即興で話さなければならないでしょう。

私はグラスが半分満たされているところを見ます。もしグラスの空の部分だけを見れば、印刷の予算、文化に流れている資金の量について話すことになるかもしれません。しかし、それはそれほど重要ではないと思います。なぜなら、ワークショップで見られるのは純粋な執筆への試み、つまり多くの人々が書いているということであり、それは明暗はあるものの、公教育のおかげだからです、と言えるでしょう。しかし、アルゼンチン史の代表的な作家たちを振り返れば、特に公教育が確立された後、多くの表現者がいることは明らかです。私たちは1880年以降、植民地時代までさかのぼれば、インカ・ガルシラソ・デ・ラ・ベガなどから今日まで続いています。

では、私が皆さんに伝えたいことは何か?それは非常に単純です。私には、純粋な執筆への試みがあり、私たちが耳にしたような注目すべき人々がいるように思えます。

例えばエドゥアルド・セバジョスや他の多くの方々、ヒルダ・アンヘリカ・ガルシア、すでに他界されているマリア・カラス・デ・クラーク氏は、国立カタマルカ大学の専門家で、1890年から——これは情報ですが、1890年から、おそらく1857年に出版物があり、すでに1853年には演説家として活躍したフライ・マメルト・エスキウを飛ばして——1999年までを網羅した『カタマルカ文学史』を著しました。

作家のパブロ・フェリックス・ヒメネスとアルゼンチン、トゥクマンの「ラス・タリタス」市長マルタ・ナザール。

さて、まさに私がお話ししたかったことは、エドゥアルド・セバジョス氏が話された内容の核心にあります。セバジョス氏は、日本に彼の著作を引用する人物がいると語りました1。それは彼に、あらゆるコミュニケーターの仕事に関わる感情的な衝撃を与えました。結局のところ、作家は何かを伝えているのですから。さて、そこで起こった魔法、それを私たちは批評と呼ぶことができるでしょう。なぜなら、そこには翻訳——これは別の側面です——説明、コメント、テキストに関する解説があり、それが批評だからです。そしてそれは、セバジョス氏の話の中、アルフォンソ・ナシフ氏の解説付き選集——これは特別な、軽視できない解説付き選集です——にも見出せます。ここには、ヘクター・ダビッド・ガティカ氏の巨大な選集作業があります。そして、アルゼンチン作家協会が国の各地域で独自の貢献をし、独自の形式で書籍を発表しています。さらに、国家が文化部門を通じて書籍の発表会を開催し、場所を提供し、書籍見本市を開催し、資金提供しています——良くも悪くも、多かれ少なかれ。

サルタ・コレクタブル・マガジン『ラ・ガウチタ』(2025年第262号)における視線の交換の一例。上田博人氏が東京で分析・研究した書籍『宇宙詩』。

しかし、ひとつ言わせてください:ワークショップで潜在的な作家たちの活力、出版には至っていないが非常に有能な人々の姿が見られるなら、文学は国家を超越し、時間を超越しているのです

しかし、何が問題なのでしょうか?もし私たちが今日出版され、今日知られることを望むなら、つまり、私たちは急ぎ、忍耐強くなく、死んでから知られるのを待たない、しかし文学は私たちの時代を確実に生き延びるのです。そこにインカ・ガルシラソ・デ・ラ・ベガの例があります。

作家がいます。編集者がいます。編集者には、翻訳者という非常に重要な問題があります。なぜなら、世界はアルゼンチンで終わらず、6億のスペイン語話者で終わらず、米国の5700万のスペイン語話者で終わるわけではないからです。そして文学の大きな豊かさは、まさに異なる経験の混合にあります。トゥクマン[地域]を世界に持ち込み、世界からトゥマン[グラン・ノルテ地域]のためにものごとを集めましょう。

この場所を世界の中心のようにして、四方を壁で囲って閉じこもってはいけません。なぜなら、そうではないからです。ですから、私が言いたいのは:私たちは、より普遍主義的になることによってより強くなる、なぜなら普遍主義者になることによって、私たちは自分たちが住む場所をよりよく称えることができるからです。学校は何をしているでしょうか?まさに私たちを普遍化し、言語から始まり、翻訳から、そして他のすべての分野から、普遍的な道具を与えてくれます。

そこで、私は言います:出版社はスケジュールを持つべきです。もし10人または15人の作家を出版するなら、是非とも批評書を出版しなければなりません。しかし、どんな批評書でもなく、私が提案したいのは、大学内部、学問の世界で出てくるような批評書ではありません。なぜなら、大学内部には批評家がおり、非常に優れた批評家もいるからです。しかし、どうでしょう?彼らが使う言語は、むしろ内部の専門家一人一人の生存、同僚に影響を与えなければならない場、学生が教授に影響を与えなければならない場に関わるものです。ここには、例えば、大きな不在者:それは文学部の学生全員です。

ですから、おそらく私たちは秩序立て始めなければならないのですが、どうでしょう?文学部の学生は論文を書き、書評を書きますが、大学の範囲内です。現在、アルゼンチン作家協会はベルタ・ビルバオ・リヒテル氏(サルタ州出身、国立サルタ大学卒業の専門家)と協力しています。彼女は講義の一つで、ヨーロッパにいた時に「なぜアルゼンチンの本がないのですか?多くの本が不足しています」と尋ねたと話しました。すると答えは、「あなた方には十分な数の批評家がいないから」だったそうです。そして、どうして私たちに批評家の数がないのでしょうか?自問自答しましょう。もし大学があり、文学の教授、ライセンス取得者、非常に有能な博士たちがいるなら、もちろん…。

必要なもの。私が向かいたいところは、ハロルド・ブルーム(アメリカの批評家)やウンベルト・エコのようなスタイルです。つまり、彼らは人気のある批評家であり、教室の外に浸透することに成功した批評家です。大学の外で売れる本、大学図書館以外のどの図書館にも、どの商業出版社にも置ける本です。

アルゼンチン作家協会は自らの役割を果たしています:批評を教えること。今、私が言うのは、出版社は批評書を省くことはできないということです。

何のために?批評書は何の役に立つのか?批評書は役に立ちます、例えば、私がバスでアルフォンソ・ナシフからダウンロードした本を読むのはとても役に立ちました。もしここに帽子があれば脱帽します、なぜならそれは解説付きの選集であり、解説が付いていることで、詩学の潮流、内的な潮流への鍵を提供してくれるからです。つまり、私たちはどこに分類し、グラン・ノルテ地域に存在する文学的な生産に秩序を与えていくのか、そうすることで世界の反対側にいる人々が、見て、私も持っている、例えばバロック、よし、またはネオバロックがある、と言えるようにするためです。どうですか?例えば中国の大学とここトゥクマンの大学、または北米の大学とここ、または中東の大学とここで共同出版するのはどうでしょうか。なぜなら、私たちは、世界の中心であることに閉じこもることはできず、できないからです。なぜなら、まさに文学が教えるのは、人間に起こることは、それがマンハッタンであろうとアフガニスタンであろうと、どこにいようと同じであり、世界のすべての出来事は結局同じだからです。ですから、地域文学を作るなと言っているのではなく、作るべきだと言いますが、それは国際的な射程を持たなければなりません

そして、それをどう達成するのか?一つは批評を通じてです。なぜなら批評は人々を近づけるからです。つまり、私たちを読んでいるのは作家か、親族か、編集者の友人だけです。しかし、これらのイベントに来る人はどれくらいいるでしょうか?そして、これがそれほど重要でないとしても、問題は、すべての著作が、ハロルド・ブルームが言うように影響を与えることを求めており、したがってテキストは影響力を持たなければならない、そして政策が失敗する——確実に失敗する——と私たちが言う時、それは私たちのDNAに組み込まれているのです。

しかし、私たちは、特に作家たちは、政治家に道を示し、人々に道を示さなければならない。なぜなら、著作、文学はイデオロギーよりも強力であり、哲学よりもはるかに強力だからです。文学は哲学が語ることができず、イデオロギーが語ることができないことを語ることができるからです。なぜなら、イデオロギーや哲学は、語ることができることとできないことにある種の閉鎖性を持つ特定の方法論を持っているのに対し、文学は、あらゆる種類の障壁を乗り越えて、皮肉や風刺を用いて、どんな方法でも語ることを楽しむことができるからです

締めくくりとして、こう言いたい:出版社と作家たち、各作家は他の作家が書評を作成するのを助ける。なぜなら、時折書評なしで本が出版されることがあり、時折書評なしで出版され、批評が必要であり、一部の作家がその批評を引き受けることができ、大学内部で

彼らはその批評を引き受けることができ、おそらくより良い道具を持っている。しかし、彼らはそれを、ハロルド・ブルームが教えるように、またはウンベルト・エコやここにいる多くの他の人々を読むように、アルゼンチンに存在するものを軽視しないために——私たちにはヒトリークサロピギリアがいます、しかし彼らはブエノスアイレス出身です、そしてもし私たちがアルゼンチン北西部について話すなら、彼らの中の一人がいるべきです。さて。彼らは何を担当しているのか?彼らがしていることは巨大な仕事です、それは文学を文脈に置くこと、イデオロギーの枠組みに置くこと、社会的な枠組みに置くことです。しかし、私たちに欠けているもの、そして非常に欠けていると思われるのは、美的な枠組みです。それはどこから構築されるのか、どこから構築されるのか、コミュニケーションはどこから構築されるのか?どのように?道具は何か?修辞的な道具は何か?そうですよね?修辞学について、私たちは詩学、あるいは物語、または小説において話しているのでしょう。

ですから、もし私たちが、より浸透する批評家、批評家であると同時に人気があり、書店に並ぶような批評家を多く輩出できれば、それが核心です。批評家は読み方を教えます、それは、いわば本の解釈者です。そしてそれは、例えば政治家が、自分の参考資料は何か?と迅速に言えるようにします。そして難しい質問があった時、素早く切り抜けることができるようにします。あるいは、観光業にいる人、または単に家族の父親を考えてみてください。なぜなら、文学と読書は学校よりも、家庭内に浸透することを覚えておく必要があります。親が本を読み、子供たちに本を読み聞かせ、読書を促進するのです。そしてエンリケ・トラベルソ氏とその息子さん、そして息子さんの読書のことを思い出します。それは私に強く訴えかけます。もちろん、私たち皆が子供時代の似たような思い出を心に持っています。それは少しそのようなことです、そうですよね?共有される読書についてです。なぜなら、私たちはいつの日か世界で独りになり、家族がいなくなった時、本があるからです。そして、批評家は、あなたに、より簡単にそれを見せるために、あなたに話しかける勇気を持つ人なのです

さて、皆さんを退屈させなかったことを願います。ですから、批評、翻訳、外の本を楽しむため、そして私たちの本を外に運ぶために、なぜなら私たちは兄弟のように団結しなければならないからです。至る所にあまりにも多くの緊張があり、私たちは常に自分の袋だけのために収穫する必要はありません。他者も存在することを認識しましょう。他者は文学の中に、セルバンテスの中に、そこにいます。私たちはあの時代の多くの人々を見ることができ、彼らは私たちと同じ問題を抱えています。以上です。

文化事業者、ワークショップを開催する人々、大学で教鞭を執る人々、学生の皆さんの成功を祈ります。学生たちはこの講演に来るべきです。未来の作家がどのように生まれつつあるのかを見るべきです。ワークショップに行って、それらがどのように生まれるのかを見るべきです。起こっていることは、もし時折批評があるなら——そして再び熱くなります——それは、大学を出てワークショップに行き、詩を書き始め、物語を書き始め、小説を書き始める多くの作家がいるからです。そしておそらく、より準備の整ったそれらの人々が批評をしているのです。しかし、政策がありません。政策とは、一種の緊急性、アレハンドラ・ディアスが言うところの生命的な緊急性、緊急性、私たちを行動に駆り立てる何か、私たちが何人かの作家を出版する時、誰かが批評に取り組んでいることを心に留めておくこと、宣伝するためではなく、それは理解されます、むしろ教育するため、教えるため、より多くの人々に文学を愛するように届けるためです。つまり、技術的な言語ではなく、ハロルド・ブルームが言うように、もし詩について話すなら詩的な方法で、もし物語や小説について話すなら、小説や物語の同じリソース——つまり導入、プロット、結末、キャラクター創造など、など——で行うのです。さて、皆さんに最高の成功を祈り、ここでそうしたように驚き続け、ガティカ氏の巨大な仕事、セバジョス氏、マリア・カラス・デ・クラーク氏——残念ながら彼女は私たちを去りました、彼女はカタマルカ州出身です、説明したいのは、単にマリア・カラス・デ・クラーク氏だけでなく、彼女が大学で率いていたチームであり、彼らは『カタマルカ文学史』という非常に素晴らしい本を作ったのです。さて、これは繰り返されるべきであり、繰り返すべきものです。

さらに、私たちは他の国々について書く勇気を持たなければなりません。私たちは歴史を消費し、彼らは私たちがどのようなものかとして語ります。しかし、私たちはスペインについて話すことも、北米について話すこともできます。例えば北米からペロンについて語る本があります。私たちにはケネディについて語る人物はいません。しかし、大学レベルでは、誰かが「いいえ、大学には優秀な人々がいます」と私に言いました。しかし、私は[ジョセフ]・ペイジがペロンについて語るような本、しかし社会学者としてケネディや、北米やヨーロッパや中国の時の政治家について語るような本を見たいのです。他者についても語る勇気を持たなければなりません。他者も存在する、他者は必ずしも私たちの隣にいる人ではなく、他者も存在する。なぜ存在するのか?なぜなら、私たちは言語から栄養を取り、言語を通して世界から来るすべてを吸収するからです。

そして、今日私たちが話していることを反省でき、ダニエル・ポセがしたように熱意を持って批評できるなら……それは私たちが考えており、頭の中で多くのものが巡っているからです。それは無料ではありません。何千年もの文学、話し言葉の歴史があり、そこには学校があり、私たちを最初の言葉の初歩から書くことができるようになるまで、すべての段階を通して大人にさせてくれました。なぜなら、書くことは誰もが持っている能力ではなく、私たちが読み、書くことができることを感謝しましょう。

おそらく私たちには政策が少し不足しており、おそらく批評家は私たちが持っている文学、そして私たちが表面的に読む時に軽視するかもしれない文学を解釈するのを、よりよく助けてくれるかもしれません。そして私は、例えばアレハンドラ・ディアスの『緊急性』を読むようにお勧めします。これは私がとても気に入った詩で、もっと多くの人に読んでほしいと思います。なぜなら、この詩で私はボルヘスの詩「十字架のキリスト」とのつながりを見出したからです。『十字架のキリスト』、そうだと思います。

さて、私たちはアルゼンチンの緊急性の中にいます。私たちはいつも、間に合わない、そこにいる、という感覚を持っています。しかし、人類全体がそうなのです。もしパンデミックの中で、誰が他の国々で何が考えられ、彼らの喜びと嘆きを聞かなかったでしょうか。私たちは皆同じ問題を抱えており、政治家たちも同じ問題を抱えています。誰もが政治のメッシになりたいのですが、残念ながら全員がなることはできません。そして私たち作家も、ボルヘスになることはできず、セルバンテスになることはできません。どうか!北西部に、ボルヘスやこの地方の他の多くの人々のように傑出した人々が現れますように。しかし、私の不確かな記憶のせいで、今この瞬間に彼らの名前を挙げることができません。ありがとうございました。

キーワード

地域文学, アクセシブルな文学批評, 文学翻訳, 文化政策, アルゼンチン北部, トゥクマン作家, ハロルド・ブルーム, ウンベルト・エーコ, 美的リテラシー, 地域出版社, 大衆批評, 文学の国際化, 文学ワークショップ, アルゼンチン作家協会, 公教育, 注解付きアンソロジー, 必須の書評, 文学的普遍主義, 美学対イデオロギー, 共有読書

ハッシュタグ

#文学 #地域文学 #文学批評 #文学翻訳 #文化政策 #アルゼンチン北部 #トゥクマン作家 #ハロルドブルーム #ウンベルトエーコ #美的リテラシー #地域出版 #大衆批評 #文学の国際化 #文学ワークショップ #アルゼンチン作家協会 #公共教育 #注解付きアンソロジー #書評義務化 #文学的普遍主義 #美学対イデオロギー #共有読書

著者:パブロ・フェリックス・ヒメネス

デジタルジャーナリスト | 文化とテクノロジー

Linkedin

この記事は興味深いものでしたか? 私の最新の投稿を見逃さないように、以下のSNSでぜひつながってください。Linkedin--Twitter--Instagram--Facebook--Pinterest--Threads--YouTube--TikTok--Reddit--Bluesky--MastodonそしてMindsお待ちしています!

1上田弘人博士(1951年)。東京外国語大学外国語学部卒業。

No hay comentarios:

Entradas recientes

Entradas populares

Catamarca Comercial

Búsquedas en el blog

Etiquetas

´quechoa (1) 1969 (1) 1ra División (1) 2 de abril (1) 32bit (1) A5 (1) AA (1) aborto (3) Acceso Abierto (1) accessible literary criticism (1) acto conmemorativo (1) actriz (1) Adela Soria (1) administrador de contenidos (1) adolescente (2) aesthetic literacy (1) AFA (1) agencias de turismo (1) agencias financieras (1) Alanis Morissette (2) Aldo Parfeniuk (1) Alejandra Burzac (1) Alejandra Díaz (1) Alejandro Vaccaro (3) Alfredo Luna (1) alma (1) Almafuerte (4) almanaque (1) almanaque argentina (1) alquiler de oficinas (1) Alternancia en el poder (1) Amazon (2) América (1) american express (1) amistad (1) amor (3) amortización de autos (1) analisis (1) análisis estructural (1) análisis literario (1) Andrés el inmigrante alemán (1) anécdota (1) anécdotas (2) anégdota (3) Ani Rom (1) antítesis (1) Antoine Grach (1) antología (2) archivo de audio (1) Archivo Histótico Catamarca (1) Argentina (6) Argentine independence (1) Argentine Northwest (1) armas (1) art (1) arte (3) arte catamarqueño (1) arte y cultura en Catamarca (1) arte y literatura (1) artista plástico (1) artistas emergentes (1) Arturo Herrera (1) asemic writing (1) asignación universal (1) ausencia (2) auto cad (1) autor (3) autores catamarqueños (1) autos para ride-hailing (1) Banco Nación (1) bancos (1) Banda 4 (1) bandera (1) Bangladés (2) Bangladesh (11) banks (1) bares (1) Batalla de Tucumán (1) Beatriz Kunin (1) Bernabé Aráoz (1) Bernardino Ahumada y Barros (1) Biblia (2) Bibliografía sugerida (2) Biblioteca Dr. Mario Dardo Aguirre (1) Biblioteca Julio Herrera (1) Biografía (7) biopolítica (1) Blasco Ibáñez (2) bomberos (1) books (3) Borges (1) Bosque de poesía (1) Britney Spears (1) Buenaventura (1) café (2) cafeterías (1) caligrafía (1) calligraphy (1) Cámara de Diputados de Catamarca (1) cámaras fotográficas (1) camarera (1) canción (3) cantante (3) cantautor joven (1) canto (1) Cantora (1) caña de azúcar (1) Caos (1) Carl Sagan (1) Carlos Carabajal (1) carnaval (1) Castelli (1) Catalino Quintana (1) Catamarca (17) Catamatca (2) CD (1) celebraciones (1) Celia Sarquís (3) celular (1) Cervantes (1) César Noriega (1) César Tomás Zarrabeitia (1) chamamé (1) Charles Chauliaguet (1) chat (2) Christian Rainone (1) Ciclo Borges (1) ciencia ficción (1) cine independiente (1) citas (3) Clément Hileret (1) club atlético independiente (1) Club Sportivo Villa Cubas (2) CMS (1) cobrar (1) cobro (1) cobros online (1) código abierto (1) colaboración (1) colección Chinita (1) colecta (1) colonias agrícolas (1) comercio electrónico (2) compatible (1) compositor (1) comprar (2) comunidad literaria (2) conductores DiDi (1) conductores Uber (1) conociendo ushuaia (1) consejos (1) constitución (1) Constitución de Catamarca (1) content manager (1) Convocatoria Feria del Libro (1) Corintios (1) corregir errores de escritura (1) Corrientes (10) cortadoras de césped (1) cosmética artesanal (1) cosméticos (1) costo por kilómetro (1) criollo (1) crisis azucarera (1) Cristina Pizarro (1) Cristo (1) crítica (2) crítica literaria (1) CRM (1) crónica (1) cruz (1) cuenta de ahorro (1) cuento (4) cuentos (1) Cultura (50) cultura en Catamarca (1) Cultura patagónica (1) cultura popular (1) cultura regional (1) cultura y turismo (1) cultural policies (1) Culture (1) curiosidades (1) curso de ingles (2) curso de ingles americano (1) curso de ingles británico (1) curso de ingles online (1) Daiana Billoni (1) Daniel Brottier (1) danza árabe (1) De interes cultural (1) declamación (1) democracia (2) Denuncia social en la poesía (1) Deporte (3) depreciación vehicular (1) derechos (2) derechos humanos (1) desarraigo (1) descuentos (1) desempleo (1) destrucción (1) deuda (1) Dhaka College (1) Dhaka University (2) Día del Lector (1) dialogísmo (1) Diario El Ancasti (3) Diario El Esquiú (1) Diario El Sol (1) Diario La Prensa (1) Diario La Unión (2) diáspora libanesa (1) dibujo (2) diccionario (1) dinero (1) Dios (1) Diploma de Honor (1) diplomaturas en crítica (1) Diputado Fernando Baigorrí (1) dirección de cine (1) disertación (1) distopía (1) diversidad cultural (2) doctrinas (1) documentales (1) downloads (1) duda (1) e-commerce (2) ebooks (4) ecología literaria (1) ecommerce (1) economía argentina (1) Edgardo Ponce (1) edificación (1) Editor de imágenes digitales (1) Editorial D (1) Editorial El Guadal (1) Editorial Maíz Rojo (3) Editorial Perfíl (1) educación (6) educación en ingeniería (1) efedrina (2) El Ancasti (1) El cuerno de Amaltea (1) El último pasajero (1) elecciones (1) elecciones 2024-2026 (1) embarazo (1) encabezados en LaTeX (1) encuentro cultural (1) Encuentro de escritores (1) encuentro literario (1) energía solar (1) enfermedad reproductiva (1) enlaces de compra (1) Enrique Traverso (4) entrevista (3) Entrevistas (1) epicuro (1) epigramas (1) Ernesto Rojas (1) ERP (2) escaneado (1) escanear (1) escaner (1) esclavitud (1) Escritor (5) escritores (1) escritores correntinos (2) escritores locales (1) escritores mendocinos (1) escritura asémica (1) escultura argentina (1) España (1) estanterías (1) Estefanía Herrera (1) Estela Barrionuevo (1) estética literaria (1) estilo (1) estudios literarios (1) ética (1) Europa (1) evento cultural (1) Eventos culturales Catamarca (1) excombatientes (1) exilio (1) existencialismo (1) Expédition du Sénégal (1) expreso (1) extensiones (1) familia (1) fancyhdr (1) Federal (1) Federalismo (1) Feliz 2025 (1) Feliz año 2025 (1) Feria del libro (1) Feria del Libro Catamarca (1) Feria Internacional del Libro de Buenos Aires (4) Feria virtual del libro Colombia (2) fertilidad (3) Festival El Héroe (1) Fiambalá (1) fideicomiso (1) Fiesta del Poncho (1) Fiesta Nacional e Internacional del Poncho (1) filmadoras (1) filosofía (1) física (1) fixed period deposit (1) Flor de Tusca (1) Foedus (1) folclore (2) fonoteca (1) formato A4 (1) FOTIA (1) fotografía (1) fotos (2) Fragata Méduse (1) Fray Mamerto Esquiú (1) Fundación El Libro (1) futblo (1) Fútbol (1) Gabo Acosta (1) Gabriel Waldhuter (1) Gabriela de la Orden (1) Gabriela del Corro Lugones (1) Gaceta Catamarcana (1) ganar comisiones (1) Ganar dinero en internet (1) genealogy (1) género lírico (2) Gente (1) geometry (1) gestión cultural (1) Gestion empresarial (1) gestión financiera (1) Gestor cultural (1) Gestores Culturales (2) Gianfranco Colla (2) Gimp (1) Gobernador Raúl Jalil (1) Gólgota (1) Gonzalo Gerván (1) google buzz (1) google docs (2) Google Play Books (2) Graciela Castro (1) grahm greene (1) gratuita (1) gripe (1) Guaraní (1) guerra (1) guerra de Malvinas (1) guerrilla (1) Gustavo Adolfo Ojeda (7) Gustavo Alfredo Lazarte (1) hacer dinero (1) haikus (1) hardware (1) Harold Bloom (2) Héctor David Gatica (1) Henri Michaux (2) Henri Savigni (1) Hermanos Acosta Villafañe (1) hero (1) héroe (2) héroes olvidados (1) heteroglosia (1) hiato (1) Hilda Angélica García (10) Hilda Angélica Gracía (1) historia (2) história (1) historia argentina (1) historia de la ciencia (1) historia de las letras (1) Historia de Tucumán (1) historia del NOA (1) historia eclesiástica (1) Historias de vidas (1) historias paralelas (1) historiografía crítica (1) History (1) homenaje (2) Hotel Amérian (1) Hugo Alberto Mott (1) Hugo Navarro (2) Humberto Salazar (1) humor (1) I (1) identidad (2) identidad cultural (1) idiomas (1) IGJ (1) igualdad (1) incendio (1) independencia argentina (1) independiente (1) indio (2) industria azucarera (2) infertilidad (1) influencer (1) influencia (1) ingeniería mecánica (1) Ingenio Santa Ana (1) ingenios azucareros (1) ingreso bruto (1) Inkscape (1) inmigración (1) inmigrante (1) inmigrantes en Catamarca (1) innovación (1) Inscripción Feria del Libro 2024 (1) inseguridad (3) Inspección General de Justicia (1) instalaciones para negocio (1) Instituto de Cultura (1) inteligencia artificial (1) Inteligencia artificial en el arte (1) intercambio (2) intercambio cultural (2) Internet (1) ISBN (1) Italia (1) Jarilla (1) Java (1) Javier Lafuente (1) JEHC (2) Jerusalén (1) Jorge Devito (1) Jorge F. Chayep (1) Jorge Luis Borges (3) José Barros (2) José Heriberto Varela (1) JRE (1) Juan Carlos Ponce (2) Juan Domingo Perón (1) Juan José Serra (1) Juan Lorenzo Aybar (1) Juan Manuel Rivera (1) Juicio a la junta militar (1) Julio Misael Herrera (3) Karina Tapia (2) kodak (2) La Puerta (1) La Radio R (1) La República Digital (1) La Rioja (3) La vida en sonetos (1) Language (1) Larrea sp (1) Las pre-personas (1) Las Talitas (1) LaTeX (1) Latin American poets (1) lectura (1) lectura en voz alta (1) legado familiar (1) Legislación (1) lengua (1) Lenguaje (1) lenguaje llano (1) Leonardo Curotto Rienzi (1) Leopoldo Lugones (1) ley (1) libertad (2) libertad americana (1) Libertad de Mitrópulos (1) LibreOffice (2) librería en Berlín (1) librerías (2) libro (5) libros (17) libros correntinos (1) libros de texto (1) libros electrónicos (1) libros en español (1) libros en LaTeX (1) libros técnicos (1) Límites a la reelección (1) Liniers (1) Linux (1) literary modernism (1) literary translation (1) literatura (17) literatura argentina (4) literatura catamarqueña (3) literatura correntina (1) Literatura e identidad (1) literatura en Catamarca (1) literatura NOA (1) Literatura y cultura Catamarca (1) literature (1) lluvia (1) lluvia mensajera (1) locutor catamarqueño (1) Lorena Larrea Catterino (1) Lorenzo Lugones (1) Los caminos de la sangre (1) Lucio Vega Melián (1) Luis Franco (1) Luís Oscar Chazampi (1) luna (1) macros (1) madre (2) Madrid (1) Malvinas (1) Mandragora (1) manga (1) Manic Ahmed (2) manual (2) Manual OpenOffice (1) Manuel Belgrano (1) Manuel Ernesto Rivas (1) maquetación de libros (1) maquina virtual (1) Maquina Virtual libre (1) Marcos Díaz (1) María Magdalena Uncal Basso (1) María Mercedes Chasampi (1) María Rosa Salomón Melhem (1) Mariana Cuello (1) Mariana Ventrice (2) mariposa (1) Marta Najar (1) Martín Maximiliano Oyola (1) Martín Rojas Castellanos (1) Martín Zubiria (1) mastercard (1) matemática (1) maternidad (2) MD Hedaetul Islam (2) Md. Hedaetul Islam (1) Medardo Ernesto Coria (1) memoir (1) memoria histórica (1) memoria y escritura (1) mensaje (1) mensaje del redactor (1) Mercedes Roffé (2) Mercedes Sosa (1) metáforas (2) mi despacho (1) microsoft (1) Microsoft 365 (1) Microsoft Office (1) migración y literatura (1) MiKTeX (1) Modernización institucional (1) monarquía (1) mortero (1) muebles para oficinas (1) muerte (1) muestra pictórica (1) mujer (2) multimedia (1) multiplataforma (1) mundos (1) Municipalidad de Catamarca (3) Muñecas (1) musica (3) música (2) música catamarqueña (1) música folklórica (1) música independiente (1) mydespacho (1) Myrna Neumann de Rey (2) Nacho Andrada (1) Nacho Andrada Moya (1) nacimiento (1) nada de la Vida (1) narrativa (9) narrativa argentina (1) narrativa visual (1) narrative (1) narratología (1) narratology (1) Naufragio (1) NEA (3) Nelly Rosa Geoghegan (1) New York City (1) Nily Yaeger Bullon (1) Nily Yaeger Bullón (2) niñez (1) NNH (1) NOA (4) Noelia Pereyra Schets (1) Norberto Bordón (1) Norman Yacante (2) Norte Natural (2) Nota al final (1) noticia (3) Novedades (1) novela (4) Novela Experimental (1) novela histórica (1) nube (1) Nueva Novela Histórica (1) Nueva Valencia (1) Nueva York (1) nuevo presidente (1) OA (1) obligaciones (1) obras literarias (1) obreros (1) Odilon Redon (2) ofertas (1) Oficina Privada (1) oficina virtual (2) oficina virtual online (2) Oficio de sombra (1) ofimática (7) Onganía (1) Open Access (1) open source (1) open source erp (2) open source spanish erp (1) openoffice (7) openXpertya (1) opinión (28) Orhan Pamuk (1) Oscar Arellano (1) Oscar César Castrelos (3) Oscar Vera (1) Pablo Félix Jiménez (20) pagar (1) pago (1) pago facil (1) pagofacil (1) pagos online (1) país (1) pandemia (1) paquetes LaTeX (1) París (1) Paseo de los Inmigrantes (1) paso del tiempo (1) patrimonio cultural (1) patriotismo (1) paz (1) pedro bonifacio palacios (4) peña folclórica (1) periodismo (1) Periodista (2) Periodista Digital (1) personal temporario (1) Phaway (1) Philip K. Dick (1) piedra (1) Pierina Vallejo (1) Pilar Romano (1) plain language movement (1) planteos existenciales (1) plantillas (1) plazo fijo (1) Pocho Roch (1) poesía (48) poesía Argentina (2) poesía Catamarca (1) poesía catamarqueña (1) poesía contemporánea (2) poesía costumbrista (1) poesía en prosa (1) poesía social (1) poesía visual (1) poeta (6) poetas latinoamericanos (1) poetic (2) poetry (4) poetry and art (1) política (3) Polo Giménez (1) popular criticism (1) portada (1) premios (1) presentación (2) Presentación de libro (16) presentación de libros (2) prestamos (1) prestamos a sola firma (1) primera tirada (1) privacidad (1) producción audiovisual (1) producción literaria regional (1) producción musical (1) productividad (1) programa erp (1) programas de afiliados (1) programas erp (1) Prólogo (1) pronunciar correctamente (1) Propósitos (1) Propuestas literarias Catamarca (1) prosa (1) public education (1) Publicaciones (2) Publicaciones de libre Acceso (1) publishers (1) Puesto de Corrientes (1) Quebracho Editora (1) radio (2) Radio City 98.3 (1) Radio Nacional Catamarca. Ingenios azucareros (1) radio online (1) radioafición (1) Rafael Toledo (2) raíces libanesas (1) rapipago (1) re-escritura (1) re-lectura (1) re-read (1) re-view (1) re-visión (1) re-write (1) Realismo (1) reconocimiento (1) reconocimiento parlamentario (1) Recorrido fotográfico (2) Recuerdo (1) recuerdos (1) recurso literario (1) recursos humanos (1) Reelección indefinida (1) reforma agraria (1) Reforma constitucional (1) refugiados (1) regionalismo (1) relatos (1) Reportaje (1) Reportajes (1) republicanos (1) reseña (7) Resiliencia y memoria (1) resistencia de materiales (1) Retórica de la enumeración (1) revista (1) RezaUddin Stalin (6) Ricardo Dalla Lasta (1) Ricardo Valdez (1) Rich language movement (1) Río Negro (1) Robert D. Eagleson (1) Robert Merle (1) Roberto Bonastre (1) Robin Cook (1) robot (1) Rodolfo Lobo Molas (2) Romanticismo (1) Roque Eduardo Tapia (1) Rubén Dusso (1) SADE (15) SADE Catamarca (10) SADE Corrientes (1) Sala Alejandra Pizarnik (1) Salón Calchaquí (6) salud reproductiva (1) Santiago Maratea (1) santo (1) saving banks (1) Scribus (1) Sección (1) sector editorial (1) Seminario Mayor Regional del Norte (1) Senado de la Nación (1) Senador Eduardo Alejandro Vischi (1) Sheryl Crow (1) Siglo XIX (1) Silvestre Zitelli (2) simbolismo (1) símbolos (1) sindicatos (1) sistema de pagos (1) sistema operativo (2) sitios (1) sitios web (1) soberanía (1) Sociedad Argentina De Escritores (1) Sociedad Sirio Libanesa (1) software (5) software erp (2) software erp castellano (1) software erp spanish (1) software libre (3) Software ofimática libre (1) sol (1) solidaridad (1) Solo de guitarra (1) soneto (1) sonetos (1) Stephen Timoshenko (1) Suber Peter (1) suelta de poemas (1) suite ofimática (2) Suite ofimática libre (1) suite ofimática virtual (1) Sunamganj (1) SUNO (1) Surjasen Roy (3) Talash Khan (1) Taller literario (1) tarjetas de crédito (1) tecnologia (3) tendencias (1) teoría de elasticidad (1) teoría de placas (1) texto argumentativo (1) Théodore Géricault (1) títulos en LaTeX (1) Tono Barberán (1) trabajadores (1) tradición (2) traducción (5) Trampasacha (1) transporte publico (1) Tratado Antártico (1) trayectoria musical (1) Tucumán (4) Tucumán writers (1) Umberto Eco (1) UNCA (5) Unitario (1) Unitas (1) Universidad Nacional de Villa María (1) urgencia (1) ushuaia (1) valor residual (1) vanguardia (1) Vanina Reinoso (1) vejez (1) vender por internet (1) venta (1) versos libres (1) veteranos de guerra (1) viajes (1) vibraciones mecánicas (1) Vicente Blasco Ibáñez (1) Victor Hugo (2) Victor Russo (1) Víctor Russo (1) Vida de Lujos (1) videos (3) virgen (1) Virgen del Valle (1) Virreinato del Río de la Plata (1) VirtualBox (1) visa (1) visual poetry (1) Viviana Díaz Artasu (1) voces (1) voice of america (1) voz lírica (1) Walter (1) wav (1) web (1) webmasters (1) windows xp profesional (1) XP (1) youtube (1) Yuyú Moreno (1) zafra (1) zamba (1) Zila (1) Zulma Alejandra Zafe (1) Zulma Zafe (1) আঞ্চলিক সাহিত্য (1) তালাশ খান (1) প্রবেশযোগ্য সাহিত্য সমালোচনা (1) সাহিত্যিক অনুবাদ (1) সূর্যসেন রায় (3) アクセシブルな文学批評 (1) アルゼンチン北部 (1) ウンベルト・エーコ (1) トゥクマン作家 (1) ハロルド・ブルーム (1) 地域文学 (1) 文化政策 (1) 文学翻訳 (1) 美的リテラシー (1)

Redes sociales